犬の膝蓋骨脱臼について|原因と治療法を徹底解説

膝蓋骨(しつがいこつ)脱臼とは、「ヒザの皿(膝蓋骨)」が溝から外れてしまうことで起こる病気です。膝蓋骨のことを英語でPatella(パテラ)と言うことにより、膝蓋骨脱臼のことを通称『パテラ』と呼ぶ人が多いことでこの病気はよく知られています。

膝蓋骨脱臼は、犬では先天的あるいは後天的(外傷性)に発生する場合があり、特に小型犬種で多くみられるます。脱臼の程度によっても症状は異なりますが、痛みを伴う場合もあるため早めの対処が求められます。

今回は犬の膝蓋骨脱臼について、原因や治療方法、予防法などをご紹介します。

 

■目次
1.原因
2.症状
3.診断方法
4.治療方法
5.予防法やご家庭での注意点
6.まとめ

 

原因


膝蓋骨脱臼は主に先天的に発生します
特に若い犬に多く、トイ・プードルやポメラニアン、ヨークシャー・テリア、フレンチ・ブルドッグ、チワワなどの小型犬はリスクが高いといわれています。これらの犬種では、生まれつき膝蓋骨の溝が浅いことや大腿四頭筋(だいたいしとうきん)の付着位置がずれることで発症しやすくなると考えられています。
一方で、比較的まれですが膝蓋骨脱臼は、外傷により発生することもあります。この場合、犬種や年齢などは関係なく、事故などのケガによって引き起こされます。

また、膝蓋骨脱臼はずれる方向によって内方脱臼と外方脱臼に分かれます。
多くは内方脱臼で、先ほど挙げた小型犬種によく起こります。外方脱臼はあまり多くみられませんが、大型犬に発生しやすいといわれています。

 

症状


膝蓋骨はヒザにあるため、症状は後ろ脚に現れます
膝蓋骨脱臼の具体的な症状は、以下が挙げられます。

・歩行時に後ろ脚を上げる
・膝を曲げた状態で歩く
・膝を伸ばせない など

 

また、膝蓋骨脱臼は脱臼の程度によって、以下のように重症度(グレード)が1~4に分類されています。

グレード1:膝蓋骨は手で強制的に脱臼できるものの、手を放すと正常な位置に戻る
グレード2:膝蓋骨は、膝を曲げたり伸ばしたりする動きや回す動きによって脱臼する
グレード3:膝蓋骨は常に脱臼し、手で一時的に位置を戻すことはできるものの、再度脱臼する
グレード4:膝蓋骨は常に脱臼し、手で位置を戻すことができない

グレードが必ずしも症状に直結するわけではありませんが、治療方針を考えるうえで重要な情報になります。

 

診断方法


膝蓋骨脱臼の診断では、膝の触診や歩き方の検査(跛行検査)のほかに、X線検査を実施します。

 

治療方法


膝蓋骨脱臼の治療には、症状の程度やグレードによって適切なものを選ぶ必要があります。症状が軽度であれば保存療法(サプリメントを含む投薬や運動療法)を行う場合もあります。

一方で、膝蓋骨脱臼が重度の場合は外科手術を選択します。手術の方法は症状や脱臼の状態によって異なりますが、当院では以下のような術式で手術を行っています。

 

①滑車溝形成術

膝蓋骨が滑る溝を深くし、脱臼しにくいように安定させます。

 

②筋肉および支帯の解放

膝蓋骨脱臼による膝関節周囲の軟部組織における緊張を解放するために、膝蓋骨脱臼側の支帯および関節包の切開します。

 

③重層鱗状縫合

膝蓋骨を支える組織の一部である関節包を縫縮することで膝蓋骨の位置を整えるのと同時に関節包の強化をします。

 

④脛骨粗面の転位術

膝蓋骨を引っ張る筋肉の付着部(=脛骨粗面)を骨切りして脱臼と反対側に移動させてピンによる固定をすることにより、膝蓋靭帯にかかる力の方向(アライメント)を修正します。

 

当院ではグレード3以上であれば手術を必ず検討しますが、グレード2でも痛みを伴う場合には手術を実施することがあります。
また、膝は身体の中でも最もよく動かす関節の1つであるため、手術を行うことによるリスク(関節の可動域が狭くなり動かしづらくなる)もあり、QOL(=生活の質)が下がる可能性もあります。

当院ではグレードだけで膝蓋骨脱臼の治療方法を判断せず、飼い主様とよくご相談させていただいたうえで、犬の様子をしっかりと観察を行い判断することを心がけています。愛犬に痛がる様子がみられなかったとしても、手術をしないといけない状態なのかどうかを知りたいという飼い主様もぜひお気軽にご相談ください。

 

予防法やご家庭での注意点


ご家庭でできる膝蓋骨脱臼の対策としては、普段の運動でバランスの取れた筋肉をつける、適切な量の食事を与えて体重を管理する、滑りやすいフローリングには滑り止めを敷く、スロープを用意して段差を解消する、などが挙げられます。

 

まとめ


膝蓋骨脱臼は若い小型犬に多い関節の病気です。グレードや症状をしっかりと把握して、それぞれの状態に合った治療を選ぶことが重要です。ご家庭では今回ご紹介したような対策を講じることで、膝への負担を減らすことができます。今回解説したような膝の症状がみられたら、当院までご相談ください。

 

 

<参考文献>
Patellar luxation in dogs – PMC (nih.gov)

 

 

愛知県名古屋市守山区
犬や猫、うさぎ、小鳥、ハムスター、フェレットなどの幅広い動物の診療を行う動物病院
『小幡緑地どうぶつ病院』
TEL : 052-778-9377

診療内容はこちらから
WEB予約はこちらから

診察スケジュール

最新の記事

TEL.052-778-9377

【平日・土曜】午前/9:30~12:30 午後/17:00~20:00

【 日・祝 】午前/9:00~12:00(完全予約制※)

※初診や急な体調不良の患者様およびその他
 何かご用件がありましたら、直接お電話いただければ
 当日でもご予約をお取りできます。

【夜間・救急】可能な限り対応します
(時間外費用がかかります)

【 休診日 】水曜日・日曜午後・祝日午後