診療科目
Dermatology
皮膚の異常は、かゆみや脱毛、赤みなど目に見える変化として現れるため、多くの飼い主様からご相談が寄せられています。原因はアレルギーや細菌感染、寄生虫感染、ホルモンの異常などさまざまで、見た目が似ていても対処法が異なるため、正確な診断が求められます。
当院の皮膚科では、皮膚掻爬検査や抜毛検査に加え、アレルギー検査や皮膚生検なども行い、原因の特定に努めております。治療には内服薬や注射薬を用いる場合もあれば、塗り薬で対応できる場合もあります。
また、特に最近ではアレルギーが関係することも多く、生活環境の見直しや食事の変更などが必要になるケースもあります。当院では、なぜかゆみなどの症状が現れているのかをしっかりと把握し、それぞれにあった治療の選択肢を組み合わせることで、QOLの改善につなげます。
Typical diseases
外耳炎は、犬の耳(外耳道)に起こる炎症性の病気で、耳の赤み、かゆみ、悪臭、黒い耳垢などが主な症状です。垂れ耳や耳毛が多い犬種に発症しやすく、放置すると慢性化し、鼓膜を越えて中耳炎に進行することもあります。早期に発見・治療することで、重症化や手術の回避につながります。
外耳炎は、細菌や真菌(マラセチア)、耳ダニなどの感染、アレルギー体質、異物の侵入など様々な原因で発症します。治療は耳の洗浄、点耳薬、必要に応じて内服薬を併用して行います。当院では犬の性格や症状に応じて薬を使い分け、負担を最小限に抑えたケアを心がけております。日頃から耳を清潔に保ち、定期的なチェックを行うことが予防につながります。
TEL.052-778-9377
【平日・土曜】
午前/9:30~12:30
午後/17:00~20:00(土曜は16:00~18:00まで)
【 日・祝 】
午前/9:00~12:00
【夜間・救急】
可能な限り対応します
(時間外費用がかかります)
【 休診日 】
水曜日・日曜午後・祝日午後
Copyright © OBATA GREEN PARK ANIMAL HOSPITAL All Rights Reserved.